about us
アフリカでの事業について
アフリカというと、草原の広がるサファリを思い浮かべ、
携帯も持たない人々を想像する人は少なくありません。
しかし、都市部ではファストフードの店やショッピングモールが立ち始め、
一部のお金持ちだけでなく、中産階級の人々が買い物を楽しんでいます。
田舎の農村部でもほとんどの人が携帯電話やスマートフォンを持ち、
コーラなどの飲料や加工食品を盛んに消費しています。
そうした勢いに気づいた中国や韓国、インドなどアジアの企業が、
今、アフリカに進出し始めています。
また、2013年6月に横浜で開催されたTICAD5を通じて、
アフリカは援助の対象ではなく「ビジネスパートナー」であること、今後の日本と
アフリカのWin-Win関係構築にむけて民間投資を促進することが確認されました。
そして、弊社でも、アフリカそのものをビジネスチャンスと捉え、
これまでの経験を活かし、物販やITソリューションに取り組んでいます。
弊社が取り組むビジネスは、ボランティアではありません。
しかし、事業を成功させる事で、結果として現地の人々に利益をもたらしたり、
雇用を生み出すことが出来ております。
まだまだアフリカは地盤が整っていないのも事実です。
それゆえ、「挑戦」と「スピード」を持たない大企業では参入は難しく
我々ベンチャー企業が日本を引っ張っていかねばなりません。
アフリカの変わらない価値を大切に守りつつも
新しい挑戦をしつづける企業を目指しています。
about us
ベンチャー事業について
■更なるマーケット革新へ
私達は、日々新しいモノ・サービスを生み出すことに全力を注いでいます。
人は、新しいモノに触れる事で、自分が
「何を美しいと感じ、何を醜いと感じるか」
「何が好きで、何が嫌いか」という価値基準を知る事が出来ます。
その点も踏まえ、企画段階から
「現状把握」「ユーザービリティチェック」「ヒアリング」などに力を入れ
生産と改善を繰り返し、より良いモノつくりへとシフトして行きます。
弊社は、ITを用いたモノつくりに特化した会社です。
現在、WEBで競合に勝ち抜いていくためには、より一層のユーザーに対する深い理解と、
WEB全般に関する高い専門性が要求されるようになりました。
小手先だけの手法は、長期的なビジネスとしてはナンセンスです。
顧客やクライアント、市場が本当に必要としているものを深く考え
そこから見出したビジネスチャンスを逃すことなく、実現させていくことが
大切だと考えています。
■自立した人を増やし、新しい仕事文化をつくる
私達の取り組むベンチャー事業は、
「時間、場所を問わずに続けられるもの」を理念にしています。
これは、結果として「時間、場所を問わずに働ける環境」を作ることに繋がります。
普通の企業では難しいと思われる雇用形態を採用しているため、
自分の環境、住む場所
日本だけの視点ではなく、グローバルな視点を常に持ち続けます。
about us
輸出入販売事業
■二つの面を持つスタイル
弊社は商社としての面と、メーカーとしての面を持っています。
海外では人気で便利なモノでも、日本では認知度が低いものは沢山あります。
それらを弊社がいち早く見つけ、さまざまな海外製品の輸入・販売事業を行っています。
個人のお客様への販売だけでなく、卸売りも行っております。
また、メーカーとして、より楽しく、より便利な商品を、
自分たちで考え世の中に提供し続けております。
会社一丸となって商品をつくり、売り方も一緒に考え、市場に提供しています。
開発担当者は何度も試作を繰り返し、検討を重ねて商品を作り上げます。
品質管理、プロモーション、営業の各担当者はその苦労を知るだけに担当業務にも熱が入ります。
その結果、商品が売れれば、関わった社員はもちろん、販売先、取引先メーカー、お客様、みんなが笑顔になる。
それが、商社であり、メーカーでもある弊社のやりがいなのです。
近年では、海外からの商品供給だけでなく、
日本製品を海外へ広めていきたいと考えています。
輸出、輸入どちらにおいても、私達の想いは変わりません。
魅力ある商品の仕入れ、開発により、市場やユーザーのライフスタイルに
新しい価値を生むことをめざしています。
about us
代表の挨拶
まさに、あなたにピッタリのものを
日本は、バブル崩壊まで力強い経済成長を遂げてきました。
圧倒的な需要により、様々な製品が生まれ、
それと共に世界で最も高い生産技術を持つ国となりました。
しかし、現在の日本は供給が需要をはるかに上回り、
お客様も商品を選ぶことができる時代になっています。
それに伴い、企業も単純な手法では生き残ることが
難しくなってきております。
今後、企業が競争に打ち勝ち、成長を続けていくためには、より一層のマーケティング力と
時代の流れに対応していく柔軟さが問われてきます。
情報社会である一方で、溢れすぎた情報を取捨選択していくのは
一筋縄ではいきません。
弊社は、世界中の革新的な製品やサービスをいち早く入手する事に努め、
お客様さへも気づいていない需要を見出し、日本、そして海外へと発信していきます。
そして何よりも、私たちが楽しく働く姿を発信することで、
人々に夢を与える存在でありたいと考えております。
「まさに、あなたにピッタリのものを」と言う思いを、社名「JUST」に込めました。
株式会社JUSTとの出会いが、皆さまの人生を変えるご縁になる事を心より願っております。
代表取締役 斉藤
about us
コンサルタント事業について
■確かな実践経験と、ネットショップに特化したコンサルタント
当社の代表は、様々な世界最高峰のビジネストレーニングを10年以上学び、
試行錯誤を重ねながらビジネスの第一線で実践を繰り返し成果を出してきました。
中でも、amazonを初めとしたECショップでの販売に特化しております。
また、近年では独自オンラインショップに関しても問い合わせが多く、
マーケティングからはじめ、ショップ構築のサポートも手掛けてきました。
■成果を出すための徹底サポート
ひとりひとりのクライアント様に対して、
マンツーマンにてたっぷりと時間をとり、
わかりやすくていねいにコンサルティング致します。
単に知識やノウハウをお伝えするだけではありません。
実際に学び、行動し、売上を上げるのはクライアント様自身です。
自身の力を最大限に引き出す事が、長期的な事業発展に繋がります。
クライアント様が大きな成果を出して頂く事を第一に考えているからこそ、
我々は販売代行でも、ホームページ制作会社でも無く、コンサルタントを行っております。
■個人から法人まで
お客様は、法人だけではなく、個人や個人経営店の方々もいらっしゃいます。
「自社商品のショップを作りたい。」
「既存ショップの売上が伸び悩んでいる。」
「毎月◯◯万の収入を得られるようになりたい」
目的は、皆様、様々です。
コンサルを受ける目的を明確にしてから、
それらを達成する為のビジョンと計画を練っていきます。
最近のコメント